こんにちは、野口です。
ここ3ヶ月ほど、なぞにアトピーが発動しております。
脱ステ期間中のような感じになってます。
写真はこんな感じ。



原因を色々考えました。
たぶん1月くらいにバナナを箱買いして食べまくったからかと考察してます。
輸入バナナは、輸送時に腐ったり虫が来ないように、防腐剤と防虫剤がたくさんかかってるのです。(ポストハーベストと言います)
それを見落としていました。。
久しぶりに苦しいです。
夜中もかゆくて起きます。
2~3回くらい起きます。
かゆい箇所は
- 陰部
- 首
- 肩
- 指
が中心です。
本当に苦しくて辛くて、色々試しました。
- 本当に肌のためのシャンプーとボディーソープ
- サプリ
- 草風呂
- 食事改善
今のところ効果的なものがなくて本当に辛い。。。
色々試しながら研究しているところです^^
その中でもわかったこともあるのでシェアします。
シャンプー・ボディーソープ
以前からシャンプー・ボディーソープは使わない方が良いと話をしています。
ただ、色々調べてみると、市販のではないもので良いものを見つけました。
市販のものは界面活性剤が入っています。
そして液性はアルカリ性。
人の肌は弱酸性 のCMで有名なボディーソープもアルカリ性。
人の肌のことを考えたら弱酸性のシャンプー・ボディーソープの方が良いに決まってます。
で、本当に弱酸性のボディーソープを見つけました。
メーカーの方針の都合上、ちょっとここでは紹介できないので、興味ある方は直接お問い合わせください。
サプリ
僕はサプリの摂取は反対派でした。
昔から人間は食べ物から栄養を摂取していたんだから、
食べ物だけで十分!
という主張です。
ですが、調べてみると、昔の野菜に比べて、現代の野菜は栄養が少ないらしいのです。

なので、足りない分をサプリで補うという発想は一理あるなと思ってきています。
こちらもサプリのメーカーの都合上ここではどのサプリか公開できないので、興味がありましたらお問い合わせください^^
草風呂
セイタカアワダチソウ
という植物があります。
これをお風呂に入れて入ると、
お風呂上がりの痒みがかなり抑えられることがわかりました。
実際に試したところ、確かに抑えられてました。
普通のお風呂に入ったら、その後は1時間くらい何も手に付かないくらいかゆいのですが、
セイタカアワダチソウ風呂だと、妻との会話ができるくらい痒みが抑えられてました。
こちらです。
そんなに高いものではないので、ぜひ試してみてください^^
最後に
なんだかアトピーが再び襲ってきてますが、試したこととか、経過についてはまたレポートしますね!
いつも最後までご覧いただきありがとうございます^^